井戸洗浄・井戸調査、井戸内水中テレビカメラ調査、配管洗浄・配管更生・配管カメラ調査、工場排水処理・水質浄化
TOP > ブログ ~ヴィーマの一歩~ > 浅井戸・深井戸の違いと家庭用の井戸掘削
家庭用井戸掘削
前回のヴィーマの一歩~洗屋七変化~では、帯水層や地層のお話をさせて頂きました。
地下水は帯水層からやってくる?
今回はその続きで、浅井戸・深井戸の違いと家庭用井戸の掘削・掘り方についてお話します!
浅井戸や深井戸は、地域によって異なりますが、30mぐらいを目安として、
これより浅く、不圧地下水を取水する井戸を浅井戸と呼び、
それより深く、被圧地下水を取水する井戸を深井戸と呼びます。
今回は浅井戸について見ていきましょう!
浅井戸は、家庭用の井戸(打ち込み井戸)として利用されることが多いです。
家庭用井戸は、農業用や園芸用、また消雪用などに利用することが出来ます!
これらを水道で利用すると、水道料金が更に上がってしまいますね。
弊社では、家庭用井戸の掘削工事が可能です!
家庭用の打ち込み井戸は、
ケーシング管を地面に打ち込んでいき、
ケーシング管同士を溶接し、またそれを打ち込んでいく...
というように、打ち込み工と溶接工を繰り返し行いながら、作業を進めていきます。
浚渫作業、揚水確認をしっかりと行い、安定した地下水を供給することが出来るようになりました。
浅井戸(家庭用井戸)は短工期での施工が可能です。
そして様々な用途でご利用いただけるのでとても便利です!
※水量や水質はその土地の場所によって異なります。
打ち込み井戸の現場レポートもこちらからご覧ください!
【施工事例】福井県内 打ち込み井戸掘削工事
井戸清掃、井戸掃除、井戸洗浄、家庭用井戸のこと...など
こちらのお問い合わせからお待ちしております!
お電話からのお問い合わせも受け付けております(^^*)
0776-35-5555
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
次回の投稿もお楽しみに!